令和4年の6月、大享食育協会は日本の群馬県川場村学校給食センターと茨城県の美乃浜学園を訪れ交流を楽みました。その際、日台双方の学校給食のレシピを交換して提供するのはどうかという話が持ち上がりました。これは本間ナヲミ氏、遠藤まみ氏、保立貴博氏など3名の栄養教諭からの絶大な支持を得ることができました。
帰台後、私たちは南投県の南光小学校、彰化県の鹿東小学校、雲林県の建国中学校を計画に組み入れ、7月中旬からこの前例のない学校給食交流活動が実行に移されました。
南投県南光小学校(王孟茜栄養士)
【一回目_日本学校の給食提供日】 2022年11月22日(火) 【日本学校の給食献立】 まいたけごはん、赤魚の西京焼き、きゅうりとかぶの梅漬け、菊花和え、よかっぺ汁、りんご、牛乳 (デザイン:本間ナヲミ栄養教諭.2015第十回日本全国学校給食甲子園優勝) 【記事】 台湾・南投県での群馬県川場村の学校給食の試食
【一回目_日本学校の給食提供日】 2022年11月22日(火)
【日本学校の給食献立】 まいたけごはん、赤魚の西京焼き、きゅうりとかぶの梅漬け、菊花和え、よかっぺ汁、りんご、牛乳 (デザイン:本間ナヲミ栄養教諭.2015第十回日本全国学校給食甲子園優勝)
【記事】 台湾・南投県での群馬県川場村の学校給食の試食
写真:台湾南投県南光小学校は日本群馬県川場村学校給食センターの学校給食を提供する
【二回目_日本学校の給食提供日】 2023年1月13日(金) 【日本学校の給食献立】 秋の香ごはん、ジョア、鶏肉のレモンソース、ガーリックドレッシングサラダ「しらすあえ」、まろやか豚汁(デザイン:保立貴博栄養教諭.2021第十六回日本全国学校給食甲子園優勝) 【記事】 茨城県の学校給食を南投県南光小学校で再現
【二回目_日本学校の給食提供日】 2023年1月13日(金)
【日本学校の給食献立】 秋の香ごはん、ジョア、鶏肉のレモンソース、ガーリックドレッシングサラダ「しらすあえ」、まろやか豚汁(デザイン:保立貴博栄養教諭.2021第十六回日本全国学校給食甲子園優勝)
【記事】 茨城県の学校給食を南投県南光小学校で再現
写真:台湾南投県南光小学校は日本茨城県常陸那珂市立美乃浜学園の学校給食を提供する
彰化県鹿東小学校(施沛君栄養士.2018年第一回台湾学校給食コンテスト食育教育賞)
【日本学校の給食提供日】 2022年12月16日(金) 【日本学校の給食献立】 秋の香ごはん、ジョア、鶏肉のレモンソース、ガーリックドレッシングサラダ「しらすあえ」、まろやか豚汁(デザイン:保立貴博栄養教諭.2021第十六回日本全国学校給食甲子園優勝) 【記事】 鹿港とひたちなかがオンラインで結ばれる!茨城の学校給食が鹿東小学校に
【日本学校の給食提供日】 2022年12月16日(金)
【記事】 鹿港とひたちなかがオンラインで結ばれる!茨城の学校給食が鹿東小学校に
写真:台湾彰化県鹿東小学校は日本茨城県常陸那珂市立美乃浜学園の学校給食を提供する
雲林県建国中学校(楊琇棻栄養士)
【日本学校の給食提供日】 2022年12月28日(水) 【日本学校の給食献立】 とうふめし(沼田市利根町大原地区の郷土料理です)、とり肉のねぎみそ焼き(ねぎは群馬県の特産品の一つです)、こんにゃくサラダ(群馬県はこんにゃくいもの生産量日本一です。こんにゃくの他に出荷量が全国上位のキャベツ、ほうれん草、きゅうりを使用しています。)、だんご汁(沼田市の郷土料理の一つです)、りんご、牛乳(デザイン:遠藤まみ栄養教諭.2020第十五回日本全國学校給食甲子園野口医学研究所賞) 【記事】 とうふめし、こんにゃくサラダ、それからすいとんも!雲林県建国中学校が群馬の学校給食を提供
【日本学校の給食提供日】 2022年12月28日(水)
【日本学校の給食献立】 とうふめし(沼田市利根町大原地区の郷土料理です)、とり肉のねぎみそ焼き(ねぎは群馬県の特産品の一つです)、こんにゃくサラダ(群馬県はこんにゃくいもの生産量日本一です。こんにゃくの他に出荷量が全国上位のキャベツ、ほうれん草、きゅうりを使用しています。)、だんご汁(沼田市の郷土料理の一つです)、りんご、牛乳(デザイン:遠藤まみ栄養教諭.2020第十五回日本全國学校給食甲子園野口医学研究所賞)
【記事】 とうふめし、こんにゃくサラダ、それからすいとんも!雲林県建国中学校が群馬の学校給食を提供
写真:台湾雲林県建国中学校は日本群馬県沼田市学校給食センターの学校給食を提供する
日本群馬県川場村学校給食センター(本間ナヲミ栄養教諭.2015第十回日本全国学校給食甲子園優勝)
【台湾学校の給食提供日】 2022年11月25日(金) 【台湾学校の給食献立】 ジーローハン、台湾風トマトと玉子の炒め物、生しいたけと小松菜のにんにく炒め(デザイン:王孟茜栄養士)、カステラ、牛奶 【記事】 日本群馬川場と台湾学校給食献立交換プロジェクト報告書(本間ナヲミ)
【台湾学校の給食提供日】 2022年11月25日(金)
【台湾学校の給食献立】 ジーローハン、台湾風トマトと玉子の炒め物、生しいたけと小松菜のにんにく炒め(デザイン:王孟茜栄養士)、カステラ、牛奶
【記事】 日本群馬川場と台湾学校給食献立交換プロジェクト報告書(本間ナヲミ)
写真:日本群馬県川場村学校給食センターは台湾の学校給食を提供する
茨城県常陸那珂市立美乃浜学園(保立貴博栄養教諭.2021第十六回日本全国学校給食甲子園優勝)
【一回目_台湾学校の給食提供日】 2022年12月2日(金) 【台湾学校の給食献立】 ごはん.牛乳.ハンバーグ.しいたけとこまつなのにんにく炒め(南投県南光小学校提供レシピ).かき玉汁 【記事】 日本茨城と台湾学校給食献立交換プロジェクト報告書(保立貴博)
【一回目_台湾学校の給食提供日】 2022年12月2日(金)
【台湾学校の給食献立】 ごはん.牛乳.ハンバーグ.しいたけとこまつなのにんにく炒め(南投県南光小学校提供レシピ).かき玉汁
【記事】 日本茨城と台湾学校給食献立交換プロジェクト報告書(保立貴博)
写真:日本茨城県常陸那珂市立美乃浜学園は台湾の学校給食を提供する
【二回目_台湾学校の給食提供日】 2022年12月14日(木) 【台湾学校の給食献立】 ジーローハン(デザイン:王孟茜栄養士)、牛乳、豚肉と野菜と厚揚げの中華煮 【記事】 日本茨城と台湾学校給食献立交換プロジェクト報告書(保立貴博)
【二回目_台湾学校の給食提供日】 2022年12月14日(木)
【台湾学校の給食献立】 ジーローハン(デザイン:王孟茜栄養士)、牛乳、豚肉と野菜と厚揚げの中華煮
群馬県沼田市学校給食センター (遠藤まみ栄養教諭.2020第十五回日本全國学校給食甲子園野口医学研究所賞)
【台湾学校の給食提供日】 2023年1月18日(水) 【台湾学校の給食献立】 ジーローハン(デザイン:王孟茜栄養士)、紅燒豚肉麺(デザイン:施沛君栄養士)、キャベツの炒め物(デザイン:楊琇棻栄養士)、マンゴープリン、牛奶 【記事】 日本群馬沼田と台湾学校給食献立交換プロジェクト報告書(遠藤まみ)
【台湾学校の給食提供日】 2023年1月18日(水)
【台湾学校の給食献立】 ジーローハン(デザイン:王孟茜栄養士)、紅燒豚肉麺(デザイン:施沛君栄養士)、キャベツの炒め物(デザイン:楊琇棻栄養士)、マンゴープリン、牛奶
【記事】 日本群馬沼田と台湾学校給食献立交換プロジェクト報告書(遠藤まみ)
写真:日本群馬県沼田市学校給食センター は台湾の学校給食を提供する
さすがは群馬県川場村の飲食生活改善委員会が考え出した、塩を抑え、食物繊維、カルシウム、鉄分たっぷりのよかっぺ汁です。台湾の子供たちを虜にしてしまいました。
令和4年の6月、大享食育協会は日本の群馬県川場村学校給食センターと茨城県の美乃浜学園を訪れ交流を楽みました。その際、日台双方の学校給食のレシピを交換して提供するのはどうかという話が持ち上がりました。これは本間ナヲミ氏、遠藤まみ氏、保立貴博氏など3名の栄養教諭からの絶大な支持を得ることができました。
帰台後、私たちは南投県の南光小学校、彰化県の鹿東小学校、雲林県の建国中学校を計画に組み入れ、7月中旬からこの前例のない学校給食交流活動が実行に移されました。
南投県南光小学校(王孟茜栄養士)
写真:台湾南投県南光小学校は日本茨城県常陸那珂市立美乃浜学園の学校給食を提供する
彰化県鹿東小学校(施沛君栄養士.2018年第一回台湾学校給食コンテスト食育教育賞)
雲林県建国中学校(楊琇棻栄養士)
写真:台湾雲林県建国中学校は日本群馬県沼田市学校給食センターの学校給食を提供する
日本群馬県川場村学校給食センター(本間ナヲミ栄養教諭.2015第十回日本全国学校給食甲子園優勝)
茨城県常陸那珂市立美乃浜学園(保立貴博栄養教諭.2021第十六回日本全国学校給食甲子園優勝)
群馬県沼田市学校給食センター (遠藤まみ栄養教諭.2020第十五回日本全國学校給食甲子園野口医学研究所賞)
相關消息
台湾・南投県での群馬県川場村の学校給食の試食
さすがは群馬県川場村の飲食生活改善委員会が考え出した、塩を抑え、食物繊維、カルシウム、鉄分たっぷりのよかっぺ汁です。台湾の子供たちを虜にしてしまいました。
頁面
相關連結